声枯れで痰が絡む

今回は声枯れで痰が絡む原因をご紹介します。

痰の種類

痰は細菌やウイルスなどを免疫系が撃退してその異物を排出するために分泌されます。
その他にハウスダストや煙などを吸い込んだりして咳、痰が出るケースもあります。

  • 高熱が出ている時は黄色く粘性が高い
  • ハウスダストやアレルギー性のものは白く水っぽい

*東洋医学的には消化器の機能が落ち水の代謝が落ちると肺に影響してたり
 六淫の病邪(風、寒、暑、湿、燥、火)が肺を攻撃することで痰が多く生じます。

声枯れで痰が絡む

声を出す、歌うなど息を吸う吐く作業が多いとノドの乾燥しウイルスやハウスダストなど入る機会が増えます。
乾燥が続き声を出すとノドの粘膜が無防備な状態になり異物に反応しやすくなります。
その状態になると人間の体は異物を痰で出そうとします。
なので声枯れが起こると痰が出る事が多くなります。

痰の症状を改善するためには

基本的には乾燥を防ぐのが大事です。
こまめに水分をとる、うがいをする、部屋を加湿するなど対策はいろいろあります。
鍼灸治療でも痰の症状を改善したり痰の切れを良くするツボがあります。

「豊隆」で痰を除去

参考:医道の日本社 新版経絡経血概論 89ページ 

足の陽明胃経のツボで「去痰の要穴」とも言われています。
豊隆に鍼やお灸をすることで痰の切れが良くし痰の症状を改善することができます。

いろんな要因で痰が生じるので「豊隆」が効かずに他のツボが有効な場合もあります。

声枯れ、痰の症状でお困りの方はこちらまでお問い合わせください。