サッカー、ランニングなど、足をメインで使うスポーツは多いです。しかし、足(脚部)は、体を支える場所なので、野球、バレー、ラグビー、格闘技など、どんなスポーツでも負担がかかります。
また、痛めると、歩行や移動などの日常生活に支障を来しやすい部位でもあります。それだけに、日々痛みを抱えてお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこでここでは、脚のスポーツ疾患についての解説と、鍼灸治療についてご説明します。

お気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

080-7391-8358

足関節のスポーツ疾患

足関節捻挫

症状の特徴

足関節捻挫は、足関節を支える外側・内側の靭帯や、軟部組織が傷つく症状です。靭帯の損傷により、関節の腫れ、患部の炎症、熱感、圧痛などを生じます。

原因

足関節捻挫は、足の関節を内側にねじる際に生じやすいです(内反捻挫)。外くるぶしにある、前距腓靭帯(ぜんきょひじんたい)、踵腓(しょうひじんたい)、後距腓(こうきょひじんたい)を損傷することが多いです。中でも多いのが、前距腓靭帯の損傷です。
関節をねじる方向によっては、内側にある三角靭帯、前方にある前脛腓靭帯(ぜんけいこつじんたい)、後方の後脛腓靭帯(こうけいこつじんたい)などを損傷することもあります。
特にサッカー、バスケ、バレーをする選手に多いです。

アキレス腱炎

症状の特徴

スポーツによってアキレス腱に繰り返し負荷がかかることで、アキレス腱に炎症が起きている症状をいいます。運動時にアキレス腱の痛みが生じやすく、安静時に痛みが生じることはほとんどありません。アキレス腱が骨と接着する2〜5センチの範囲に限定した圧痛があります。腫れや、熱感を伴うことが多いのも特徴です。

原因

アキレス腱炎は、アキレス腱の微細断裂や腱の変性などが起こり、炎症が起きます。スポーツの際のオーバーユースで、繰り返し負担がかかることが主な原因ですが、
・アキレス腱の柔軟性の低下
・内反膝(ないはんしつ):両下肢が外部に曲がって両膝が突かない状態、いわゆるO脚
・回内足(かいそくそく):かかとの向きが内側に傾いている状態
など、関節などの調整が不良な状態によっても生じることがあります。
アキレス腱炎は、ジャンプを繰り返すバスケットボールや、バレーボール、ラグビーや陸上競技の選手に多いのが特徴です。

シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)

症状の特徴

シンスプリントとは、ランニングやジャンプなどを繰り返したり、足関節を下に向かって動かす底屈運動を繰り返すことなどによって生じる、下腿の痛みの総称をいいます。脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)とも呼ばれるように、スネの骨に付着している骨膜が炎症する症状です。走ったり、ジャンプをするときに、疼痛を生じることが多いです。

脛骨(すね)の内側または後ろ内側や、脛の下1/3くらいの内側に、痛みが生じやすいです。また、下腿前外足縁(がいそくぜんがいそくえん)に痛みが生じる場合もあります。

原因

スポーツの質や量が急に変わることで、ふくらはぎの筋肉である「ヒラメ筋」、ひざ下の後ろ側についている「長趾屈筋(ちょうしくっきん)」や「後脛骨筋(こうけいこつきん)」、ひざ下の筋膜(深下腿筋膜)に、負荷がかかることが原因です。いわゆる、オーバーユースの状態です。
また、「偏平足」など足底のアーチの状態や、回内足など関節の異常も、スネの周りの筋肉に過剰なストレスがかかりやすいため、シンスプリントの原因になることがあります。

足底筋膜炎

症状の特徴

足裏にある足底筋膜や軟部組織が、オーバーユースや引っ張られることの刺激により炎症を起こす症状です。地面に接地したり、蹴り出すときに、足底に痛みを発します。また、腫れや熱感、圧痛を伴うのも特徴です。

原因

足底筋膜のオーバーユースが原因になりやすいですが、足の状態の異常や不調も原因になります。例えば、次のような状態が症状を起こしやすいです。
・足関節の可動域が狭まったこと
・筋肉の柔軟性が低下したこと
・足底アーチの柔軟性が低下したこと
・回内足
足底筋膜炎は、ランニング競技、跳躍が多いバスケットボール、バレーボール、走り高跳び、幅跳びなどの競技者に多いのが特徴です。

有痛性外脛骨

症状の特徴

有痛性外脛骨は、外脛骨という余分な骨が痛みを発する症状です。外脛骨は、足の関節の内側にある舟状骨という骨の内側にあります。15~20%の人にしか認められず、通常はすこし突出する程度です。外脛骨が痛みを発するようになると、足関節内側のやや前下方に圧痛と腫れが生じやすいです。また、歩行時や運動時に、頭痛を伴うことがあります。

原因

有痛性外脛骨は、足関節の捻挫がきっかけで起きることが多いです。また、キツめのシューズや、スキー靴など硬めの履き物で足が圧迫され、炎症を起こすこともあります。若い人のスポーツ障害として発症しやすいです。しかし、成人になって痛みを発することも多いです。

お気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

080-7391-8358