歌いやすくなる鍼灸治療3

歌いやすくなる鍼灸治療3です。

今回は「斜角筋」を紹介します。

斜角筋

この筋肉は前、中、後と3つの筋繊維があります。
主に頚部の屈曲と側屈の動きと、呼吸の補助をする筋肉でもあります。

呼吸には安静じ呼吸と努力性呼吸があります。
安静時呼吸は文字通り日常生活時に行われている呼吸です
努力性呼吸は歌を歌う、運動するなど通常時よりも多く空気を取り込んだり吐き出したりする時の呼吸です。
斜角筋はより多く空気を肺に入れる時に働く筋肉です。
プラス頚椎に付着する筋肉なので声を出す時や歌う時に緊張が強いと思うように声が出なくなります。
声が出づらい方は首や肩のコリが強い方が多いです。
コリが強いと筋肉がうまく働かず、他のところに負担がかかり喉を痛めてしまったり、結節やポリープの原因にもなります。

斜角筋の治療

  1. 斜角筋に直接鍼を打つ
  2. 筋筋膜の連結に関連する場所に鍼を打つ
  3. 頚椎のストレッチをする

1.斜角筋に直接鍼を打つ

筋肉の緊張を直接緩める事で首の可動も良くなり声が出しやすくなります。
また声帯にも近いので声帯の粘膜の回復にも役立つと考えます。

2.筋筋膜の連結に関連する場所に鍼を打つ

斜角筋の連結する筋肉

外肋間筋と同じ筋膜の連結があります。
臀部やお腹の緊張をとるのも大事ですが下腿の筋肉も緩める事で斜角筋だけでなく胸鎖乳突筋の緊張もとる事ができます。

3.頚椎のストレッチをする

頚椎の側屈や屈曲にがメインで行われるので反対側に側屈すると筋肉は伸ばされます。
他にも頚椎のズレなどがあり斜角筋にストレスがかかる場合は骨格を矯正しストレスをなくすことも必要です。

歌いやすくなる鍼灸治療3いかがでした?
お問い合わせはこちらまで

お気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

080-7391-8358

ご予約・お問合せもこちら

ご予約・お問合せもこちら

参考文献:アナトミートレイン第三版 ヒューマンアナトミーアトラス