発声しやすくなる治療4

今回の発声しやすくなる治療4は「胸鎖乳突筋」の治療について紹介します。

胸鎖乳突筋

この筋肉は鎖骨と乳様突起にある筋肉です。
頚椎を前屈、側屈、後屈、鎖骨を引き上げ呼吸を補助する筋肉です。
声帯に近いので声を出す時に共鳴して胸鎖乳突筋が揺れます。
この筋肉の緊張が高まると項(うなじ)あたりのコリや頭痛の原因にもなります。
肩がこりやすい方は発声の際に影響が出やすいので、しっかりとした治療が必要です。

参考:ヒューマンアナトミーアトラス

胸鎖乳突筋の治療

胸鎖乳突筋の緊張を緩めるポイントはこちらになります。
頭部の乳様突起部に直接刺入するのと筋腹の捻れている部分に刺入することで緊張を緩和します。

例えば太ももを前に上げる(股関節屈曲)筋肉が硬い場合、関連するのが腸腰筋です。
この筋肉と関連するのはディープフロントラインになるのでここからアプローチします。
全てが一緒の治療という訳ではありません。

ポイントとして腓骨筋、前脛骨筋、腹筋群、大腰筋で胸鎖乳突筋の緊張を改善する事ができます。

発声しやすくなる治療4いかがでしたか?
予約お問い合わせはこちらまで

お気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

080-7391-8358

ご予約・お問合せもこちら

ご予約・お問合せもこちら

参考文献:アナトミートレイン第三版 ヒューマンアナトミーアトラス 新版経絡経穴概論第二版