未分類

新型コロナウィルス後遺症の咳症状を鍼灸で改善するPart6

前回、新型コロナウィルスの咳に効くツボをご紹介しました。 「天突」「中府」は体の前側にあるツボですが、今回は背中側を紹介します。 咳き込むと背中が丸くなり、筋肉の緊張が強くなります。 背中の緊張をとって胸郭を広げる。 新 新型コロナウィルス後遺症の咳症状を鍼灸で改善するPart6

新型コロナウィルス後遺症の咳症状を鍼灸で改善するPart5

先日、仲良く新型コロナウィルスに感染した方から連絡がきました。 「のどのえへん虫が治らなくて喋りづらい」と。 そもそも”えへん虫”というワードを久しぶりに聞いた感じ。 2週間薬を飲んでも改善せず、咳の症状とえへん虫がなく 新型コロナウィルス後遺症の咳症状を鍼灸で改善するPart5

新型コロナウィルス後遺症の咳症状鍼灸で改善するPart4

今回は新型コロナウィルスの症状として、咳症状があります。 日中の咳症状もあるのですが、私が辛いと感じたのは夜寝ている時です。 寝ている時に咳が出て途中起きてしまい、ちゃんとした睡眠が取れない日々が続きました。 なぜ夜に咳 新型コロナウィルス後遺症の咳症状鍼灸で改善するPart4

新型コロナウィルス後遺症のどの痛みを鍼灸で改善するPart3

新型コロナウィルスの炎症期に治療を色々してきましが、今回の治療は奇抜な感じです。 何が奇抜かというと、「刺絡治療」と言いまして指先から血液を抜く治療なことです。 刺絡治療とは? 刺絡治療は、各経絡にある指先や爪の生え際付 新型コロナウィルス後遺症のどの痛みを鍼灸で改善するPart3

新型コロナウィルス後遺症のどの痛みを鍼灸で改善するPart2

新型コロナウィルスの治療をお話ししましたが、あれだけやったわけではありません。 あの治療に加えて色々試してみました。 新型コロナウィルスの症状のひとつに、喉や扁桃の炎症や腫れがあります。 これらの症状は、粘膜が炎症を起こ 新型コロナウィルス後遺症のどの痛みを鍼灸で改善するPart2