歌いやすくなる鍼灸治療2

歌いやすくなる鍼灸治療2をご紹介します。

今回は外肋間筋をが紹介します。

外肋間筋

呼気時に肋骨が下がる
吸気時に肋骨を上げる

外肋間筋は肋骨の間を走る筋肉で呼吸に関連する筋肉です。
吸気時に筋肉は収縮して肋骨を前に持ち上げて肺に空気を取り込み、呼気じに筋肉は弛緩して息を吐き出します。
呼吸の基本は横隔膜と外肋間筋の働きにによって呼吸の質が変わります。

外肋間筋の治療

この筋肉は肋骨の間にくっついています。

外肋間筋


この筋肉を緩めるには肋骨を間に指を入れて揉むなどセルフで治療する事が可能です。
しかしシンガー、オペラ歌手など大きな声を出す方の緊張は強く自分でやるだけではパフォーマンスは簡単に上がりません。

効率よくパフォーマンスを上げるためのアプローチ

  1. 背骨の際に鍼を打つ
  2. 筋膜の連結を利用し鍼を打つ
  3. 肋骨の間に鍼を打つ

1.背骨の際に鍼を打つ

赤く塗っている背骨の際に鍼を打つ事で背骨からでる血管の流れを改善することで肋間筋の血流が上がり筋肉が柔らかくなり呼吸機能を高めていきます。

2.筋膜の連結を利用し鍼を打つ

外肋間筋は足の横、お尻のの筋肉と連結し首の筋肉までつながっています。
下腿(膝より下)の筋肉やお尻の大臀筋の緊張を改善することで効率よく外肋間筋を緩める事ができます。

3.肋骨の間に鍼を打つ

直接外肋間筋に鍼を打つこともできます。
ただリスクとして肋間筋に深く鍼がささると肺まで達し気胸を起こす可能性があります。
鍼を刺しても1~2mm程度の深さであれば肺に達する事はないですが痩せ型の方には注意が必要です。

その他にも

ストレッチやヨガなどでも呼吸筋の緊張は改善できます。

歌いやすくなる鍼灸治療2いかがでしたか?
お問い合わせはこちらまで。

お気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

080-7391-8358

ご予約・お問合せもこちら

ご予約・お問合せもこちら

参考文献:アナトミートレイン第三版 ヒューマンアナトミーアトラス